労働教育グループ

労働法・人事労務管理など労働に関するセミナーの開催
キャリアアップ・ビジネス実務等のビジネスセミナー、講演会の開催
セミナーの企画、運営支援

全10日間の日程を通して労働に関する法律や、様々な労働問題について体系的に学ぶことで、紛争の未然防止や職場における課題解決等、安定した労使関係の構築に役立ちます。 重要判例や法改正について、専門家から詳しい解説を学べるので、企業の人事労務担当者や社労士(社会保険労務士)、労働組合委員にオススメの講座です。 〇講義スケジュールと講義内容〇 【第1講】9月7日(木) <テーマ>雇用社会と労働法 <講義内容>労働法とはどのような法律か、憲法、民法、社会保障法との関係、労働法の考え方、労働法の体系、労働法の歴史 <講師>和田 肇 (名古屋大学名誉教授)    【第2講 】9月13日(水) <テーマ>雇用の多様化と労働者・使用者、労働組合の機能 <講義内容>非雇用の増加と労働者(労基法9条と労組法3条)、誰が使用者か(労契約の当事者、団体交渉の当事者)、労働組合の多様な形態と団体交渉システム <講師>矢野 昌浩 (名古屋大学大学院法学研究科教授)       【第3講】9月20日(水) <テーマ>労働時間の法律問題、非正規公務員の課題 <講義内容>労働時間規制の特徴、時間外労働長時間労働問題の解決(休息時間制度など)会計年度任用職員問題、労使協定 <講師>早津裕貴(金沢大学人間社会研究域法学系准教授) 【第4講】9月27日(水) <テーマ>有期雇用とパート労働 <講義内容>有期雇用に関する諸規定(民法、労基法15条等、労契法17条~19条)労契法の規定、パート・有期法8条以下(均等処遇、均衡処遇)に関する重要判例 <講師>金井 幸子 (愛知大学法学部准教授)      【第5講】10月12日(木) <テーマ>労働条件はどのように決まるか <講義内容>労働保護法規(労基法13条の機能)・労働契約法、労働協約の規範的効力、就業規則の契約内容、労働契約(個別合意) <講師>柴田 洋二郎 (中京大学法学部教授) 【第6講】10月18日(水) <テーマ>雇用平等法の新たな展開 <講義内容>日本の雇用平等の実態、雇用機会均等法の仕組み、女性活躍推進法の仕組み <講師>黒岩 容子(弁護士、明治大学兼任講師) 【第7講 】10月26日(木) <テーマ>職場のハラスメントと法 <講義内容>パワーハラスメントの法規制と実務上の課題 <講師>横地 明美(緑オリーブ法律事務所 弁護士) 【第8講】11月9日(木) <テーマ>メンタルヘルスと労災補償 <講義内容>職場のメンタルヘルス・ケアの課題、災補償の仕組み(労災保険と民事損害賠償)、最近の重要事例 <講師>岩井 羊一 (岩井羊一法律事務所 弁護士) 【第9講】11月16日(木) <テーマ>ワークライフバランスと法 <講義内容>育児休業法改正、年休、テレワークの課題 <講師>柳澤 武 (名城大学法学部教授) 【第10講】11月29日(水) <テーマ>雇用社会の変化と労働法の課題 <講義内容>非正規雇用の増加と労働法の保護の在り方、労働法とジェンダー論、雇用類似の者と労働法、ジョブ型雇用、賃金(決定システム、最低賃金)など <講師>和田 肇 (名古屋大学名誉教授)
開催日時
2023年9月07日(木) 18:30-20:30
2023年9月13日(水) 18:30-20:30
2023年9月20日(水) 18:30-20:30
2023年9月27日(水) 18:30-20:30
2023年10月12日(木) 18:30-20:30
2023年10月18日(水) 18:30-20:30
2023年10月26日(木) 18:30-20:30
2023年11月09日(木) 18:30-20:30
2023年11月16日(木) 18:30-20:30
2023年11月29日(水) 18:30-20:30
受講方法
WEB(LIVE配信)
費用
24,000円/名(税込)
主催
公益財団法人 愛知県労働協会
後援
愛知県・愛知県労働者福祉協議会

申込方法

■メールでお申込の方は下記の「インターネットから申し込む」をクリックして専用フォームよりお申し込みください。
■FAXでお申込の方は、下記の「申込用紙をダウンロード」をクリックして申込用紙(pdf)を印刷してFAX(052-583-0585)までお送り下さい。

折り返し受講票と受講料振込用紙を送付します。
なお、講座開催10日前になっても受講票が届かない場合は、お手数ですが、労働教育Gまで確認をお願いします。

受付は終了しました