労働教育グループ

労働法・人事労務管理など労働に関するセミナーの開催
キャリアアップ・ビジネス実務等のビジネスセミナー、講演会の開催
セミナーの企画、運営支援

令和5年10月から消費税インボイス制度が開始されましたが、制度開始後に税務署や税理士への相談が多数寄せられており、正しく制度対応できているか総点検する必要があります。
また、令和6年1月から電子帳簿等保存制度(電子取引情報保存制度)が強制適用されたのに合わせて、多種多様な情報が飛び交っておりますので、制度への正しい理解と、費用と時間をかけずに行なう実務対応を考える必要があります(事後対応可能)。
そこで、本講義では税理士への相談内容等を基に実務上の主な注意点を解説します。

【講義内容】
1)インボイス制度の総点検と制度対応注意点のおさらい

①消費税複数税率とインボイス制度の全体像

②免税事業者とインボイス登録申請期日(R5税制改正)

③インボイス授受と経理処理の注意ポイント
・適格簡易請求書と適格返還請求書(R5税制改正)
・請求書の端数処理、複数書類対応(基本編・応用編)
・立替払いと立替金精算書、媒介者交付特例
・振込手数料売主負担の取り扱い(R5税制改正)
・帳簿保存特例(R5・6税制改正)

④課税事業者の対免税事業者注意点
・免税事業者のインボイス対応フローチャート
・免税/課税事業者のインボイス制度前後損益シミュレーション
・免税事業者対応の下請法等注意点

⑤インボイスにより変わる消費税等伝票実務
・消費税計算の特徴を再確認、消費税上の売上・仕入
・消費税の課非不免判定のポイントとインボイス影響
・請負と雇用の区分ポイントとインボイス影響

⑥インボイスにより変わる消費税納税計算
 ・本則課税/簡易課税/2割特例(R5税制改正)
 ・仮払消費税管理の重要性
 ・消費税本則課税の具体例と新様式の消費税申告書

⑦理解度テスト

 

2)電子帳簿等保存法の全体像と電子取引情報保存制度

①電子帳簿等保存法の全体像(R5税制改正)
・電子帳簿等保存の要件・届出書類・加算税の概要
・スキャナ保存の要件・事務手続書類
・電子取引情報保存の対象・具体例・保存要件

②電子取引情報保存制度対応の詳細説明
・改ざん防止措置と事務処理規程
・システム概要書備付と対象企業
・見読可能装置備付の具体例
・検索機能確保の3要件

③費用をかけずに行う検索機能要件確保の具体例
・PDFタイトル管理とエクセル管理台帳
・個別Q&A

④令和5年度税制改正による抜本改正(R5税制改正)
・改正内容と改正に合わせた簡易保存方法

⑤理解度テスト

開催日時
2024年6月04日(火) AM10:00~PM4:30
受講方法
会場 、 WEB(LIVE配信)
開催場所地図
費用
10,000円(消費税込み)
主催
公益財団法人 愛知県労働協会
後援
愛知県・愛知県労働者福祉協議会

講師

井村公認会計士・税理士事務所
公認会計士・税理士
 井村 奨 氏

申込方法

受講をご希望の方は、下記の方法でお申込みください
後日、受講票兼連絡事項票及び受講料請求書をお送りします。

【FAXでのお申込み】
下記のPDFをダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、FAXにてお早めにお申し込みください。
FAX:052-583-0585

【インターネットからお申込み】
下記の"申込ボタン"より、必要事項を入力ください。


申込用紙をダウンロード