キャリアサポートセンターあいち

労働教育

労働法・人事労務管理など労働に関するセミナーの開催
キャリアアップ・ビジネス実務等のビジネスセミナー、講演会の開催
セミナーの企画、運営支援

本講座は、全10日間+見逃し配信(約2週間)の講座です。

愛知労働大学は人事労務業務の法的基礎と運用実務を学んでいただく講義として企画されたものです。初めて人事業務に従事される方、知識や実務対応のノウハウをブラッシュアップされたい方のご参加をお待ちしております。

◎講義スケジュールと講師、講義内容◎各日18:30-20:30頃開催(見逃し配信あり)

【第1講】7月10日(木)
<テーマ>
人事労務の業務、募集と採用
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 小宮 弘子 氏
<内 容>
①人事部門の役割と人事労務業務の全体像
②募集と採用における法規制
③募集の実務と留意点
④採用の実務とSNS社会における留意点

【第2講】7月17日(木)
<テーマ>
労働契約
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 米倉 篤俊 氏
<内 容>
①労働契約に伴う権利と義務
②労働契約締結の実務(雇用形態別)
③入社時手続と試用期間の運用
④労働契約以外の契約形態(労働者派遣、出向、業務委託)

【第3講】7月24日(木)
<テーマ>
就業規則
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 木村 健太郎 氏
<内 容>
①就業規則作成の意義とルール
②規定上の留意点(服務、労働時間、賃金、休職、退職・解雇等)
③副業・兼業、テレワーク等柔軟な働き方への対応
④届出等手続き

【第4講】7月31日(木)
<テーマ>
労働時間、休憩、休日
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 中山 祐介 氏
<内 容>
①労働時間、休憩、休日に関する法規制
②変形労働等の特別な働き方の種類と要件・効果
③労働時間の把握と管理
④三六協定と時間外・休日労働の上限規制

【第5講】8月21日(木)
<テーマ>
休暇、休業
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 中山 祐介 氏
<内 容>
①年次有給休暇の付与と取得、年5日の取得義務
②年休以外の法定休暇
③育児介護休業法で定められた制度・措置

【第6講】8月28日(木)
<テーマ>
人事異動、休職
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 小宮 弘子 氏
<内 容>
①人事異動の目的と種類(社内、出向、転籍)
②人事異動の実務と運用上の留意点(異動拒否防止と対策)
③休職制度の目的と種類
④私傷病休職制度の実務運用とメンタルヘルスケア

【第7講】9月4日(木)
<テーマ>
賃金
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 木村 健太郎 氏
<内 容>
①賃金に関する基本的ルール
②割増賃金、固定残業代に関する留意点
③昇給、降給に関する留意点
④賃金制度改定時の留意点

【第8講】9月11日(木)
<テーマ>
ハラスメント
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 米倉 篤俊 氏
<内 容>
①職場におけるハラスメントと企業に求められる措置
②ハラスメントの判断基準
③ハラスメント防止のための取組
④ハラスメント事案が発生した場合の対応と再発防止

【第9講】9月18日(木)
<テーマ>
同一労働同一賃金
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 小宮 弘子 氏
<内 容>
①同一労働同一賃金とは
②待遇差に関する重要判例
③待遇決定にあたり留意すべき点(給与、賞与、退職金、諸手当、賃金以外)
④派遣先として知っておくべき同一労働同一賃金

【第10講】9月25日(木)
<テーマ>
懲戒処分、退職、解雇
<講 師>
社会保険労務士法人トムズコンサルタント 小宮 弘子 氏
<内 容>
①懲戒処分と実務の留意点
②労働契約解消の種類
③退職の実務とトラブル防止対策
④雇止めの実務と有期契約の運用
⑤解雇の実務と知っておくべき事項

開催日時
2025年7月10日(木) 18:30-20:30
2025年7月17日(木) 18:30-20:30
2025年7月24日(木) 18:30-20:30
2025年7月31日(木) 18:30-20:30
2025年8月21日(木) 18:30-20:30
2025年8月28日(木) 18:30-20:30
2025年9月04日(木) 18:30-20:30
2025年9月11日(木) 18:30-20:30
2025年9月18日(木) 18:30-20:30
2025年9月25日(木) 18:30-20:30
受講方法
WEB配信 、 見逃し配信
費用
15,000円/名(税込)
主催
公益財団法人 愛知県労働協会
後援
愛知県・愛知県労働者福祉協議会

講師

代表社員
小宮 弘子 氏
役員
木村 健太郎 氏
役員
中山 祐介 氏
執行役員
米倉 篤俊 氏

申込方法

■LIVE配信を受講するメリット
講義中、ZoomのQ&A機能より、講師の先生に質問をすることが可能です。
(時間の都合によりすべてのご質問に回答できない場合もございます。)

■見逃し配信について
視聴用URL等は講義終了2~3営業日後を目安にすべての受講者にお送りします。(閲覧可能期間は約2週間程度を予定しております。)
(講義内容に関するご質問は講義中(LIVE配信中)のみ受け付けます。)

■お申込み方法
下記「申込リストに入れる」をクリックして専用フォームよりお申し込みください。
折り返し、受講申込受付証と適格請求書を送付します。
なお、お申し込み後2週間経っても受付証が届かない場合は、お手数ですが、労働教育グループまでお問い合せ願います。

<個人情報の取り扱いについて>
お申し込み時にいただきました個人情報はお問合せや案内文書の送付、返信、本人確認のためにのみ使用します。
これらの目的以外には一切使用しません。
お申込みフォーム送信の時点で上記取り扱いについて了承したと見做します。


チラシをダウンロード

申込みリストへ