1日でマスター!年末調整の実務【会場・WEB同時開催】 J22
キャリアアップ・ビジネス実務セミナー

【講義内容】
1.所得税計算のしくみ
2.年末調整とは何か
3.年末調整を必要とする理由は
4.年末調整はいつ行うか
5.年末調整の対象となる人は
6.今年の改正事項:ここがポイント、最新の改正点を解説
✓基礎控除の引上げ(最高額48万→95万円)
✓給与所得控除の最低保障額引上げ(55万→65万円)
✓「特定親族特別控除」の創設(19歳以上~23歳未満、最大63万円)
✓扶養親族・同一生計配偶者・勤労学生の所得要件引上げ
改正点は年末調整で適用→正しい理解が必須!
7.年末調整の準備は(各申告書の受理と記載事項の検討)
1)扶養控除申告書
2)保険料控除申告書
3)配偶者控除等申告書
4)特定親族特別控除申告書
5)基礎控除申告書
6)所得金額調整控除申告書
7)住宅借入金等特別控除申告書
8.年末調整の手順は
1)年末調整の対象となる給与と徴収税額の集計
2)給与所得控除後の給与等の金額の計算
3)各種の控除額の計算
4)課税給与所得金額と算出年税額の計算
5)住宅借入金等特別控除額の計算
6)年税額の計算と税額の精算
9.年末調整終了後の事務は
1)不足額の納付
2)源泉徴収票(給与支払報告書)の作成と提出
3)法定調書合計表の作成と提出
- 開催日時
- 2025年10月24日(金) AM10:00~PM4:30
- 受講方法
- 会場 、 WEB配信
- 開催場所地図
- 費用
- 10,000円(消費税込)
- 主催
- 公益財団法人 愛知県労働協会
- 後援
- 愛知県・愛知県労働者福祉協議会
講師
![]() |
篠藤公認会計士事務所 所長 公認会計士・税理士 篠藤 敦子氏 |
申込方法
ご受講希望の方は、インターネットからお申込みください。
後日、受講証・適格請求書等をお送りします。
■ お申込み
「 申し込みリストに入れる」ボタンをクリックして、申込フォーム内の必要事項をご入力ください。
<個人情報の取り扱いについて>
お申し込み時にいただきました個人情報はお問合せや案内文書の送付、返信、本人確認のためにのみ使用します。
これらの目的以外には一切使用しません。
お申込みフォーム送信の時点で上記取り扱いについて了承したと見做します。
ご希望参加方法必須
