労働教育グループ

労働法・人事労務管理など労働に関するセミナーの開催
キャリアアップ・ビジネス実務等のビジネスセミナー、講演会の開催

企業間、対顧客、社内間等様々なシーンで行われるプレゼンテーションですが、構想から提案書の作成で悩んだことはありませんか。
本セミナーでは、プレゼンテーションの基本的な流れから、構想の整理、文章表現、ページデザインの基本など資料作成のコツをワークを交えながら学びます。
講 習 内 容
【Ⅰ】プレゼンテーションの基本の流れ
 ○プレゼンテーションに必要な要素
 ○誰の目線で組み立てるか
【2】質の高い資料作成に必要なこと
 ○資料作成の目的
 ○「わかりやすい資料」とは?     ワーク
 ○情と理で相手を動かす        ワーク
 ○論理的な思考で情報整理と問題解決を目指す
【3】思考を整理し組み立てる
 ○“モレなくダブりなく”で考える
 ○ツリーで思考を整理する       ワーク
 ○フレームワークで考える
【4】資料作成のポイント
 ○読み手に分かりやすいことを心がける
  ・文章が分かりやすい
  ・内容が分かりやすい
 ○的確に意図を伝える文章表現のコツ  ワーク
  ・正確に伝える 
・あいまいさをなくす
  ・すっきりさせる
【5】プレゼンテーション資料作成のコツ
 ○効果的なレイアウト構成
 ○資料としての整え方
 ○配色やページデザインの基本
 ○短時間でビジュアルに訴える方法

開催日時
2023年7月19日(水) AM9:30~PM4:30
受講方法
会場
開催場所地図
費用
12,000円(消費税込み)
主催
公益財団法人 愛知県労働協会
後援
愛知県・愛知県労働者福祉協議会

講師

株式会ビジネスプラスサポート
人財育成プロデューサー
麻野 由佳 氏

申込方法

受講をご希望の方は、下記の方法でお申込みください
後日、受講証・連絡事項・受講料振込用紙等をお送りします。

【郵送・FAXでのお申込み】
下記のPDFをダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、郵送またはFAXにてお早めにお申し込みください。
FAX:052-583-0585

【インターネットからお申込み】
下記の"申込ボタン"より、必要事項を入力ください。


申込用紙をダウンロード